メロディー編 Chapter11-暗いメロディーの作り方 ハロー★では始める! 明るい曲も暗い曲もやっぱり作れるようになりたいですよね。 という事で、今回は暗いメロディーの作り方についてご紹介をします! ポイントは下記となります! ◆ラとミをたくさん使う!(ⅥとⅢ) ではでは、行ってみましょう! ◆ラとミをたくさん使う!(ⅥとⅢ) 特にラから始まるメロディーで暗い表現をして...
メロディー編 Chapter10-明るいメロディーの作り方 こんにちは☆ メロディーの作り方ですが、 方法論としては色々ありますね。 詳しくは、 前回のChapter9-メロディーの作り方も参考にしてください。 今回はその中でも、 明るいメロディーの作り方につ...
メロディー編 Chapter9-メロディーの作り方 ハロー★ 今回は代表的なメロディーの作り方を紹介します! 方法は下記です! 代表的なメロディーの作り方 ①鼻歌から作る ②天から降りてくる(ふざけていません) ③コード進行から作る ④理論から作る ⑤...
コード進行編 Chapter8-キー(スケール)の解説② ハロー★では、始める!/)`;ω;´) Chapter7が少し難しかったという声も有り、 今回もキー(スケール)についてもう少し解説しますね。 大切なところなので、 しっかりと理解しましょう! chapter7を別軸で解説する事により、 より理解を深めましょうというのがChapter8の趣旨です★ ①音の考え方 今まで...
コード進行編 Chapter7-キー(スケール)の解説① ハロー★では、始める!/)`;ω;´) 今回はキー(スケール)について解説します。 ここは本当に大切。 ココが理解出来れば、初心者作曲家さんの世界が間違いなく広がります。 理解できるように一緒に頑張りましょう! 【検証】 Chapter6で使用した「世界で一つだけの花」のメロディーラインを右手だけで弾いてみましょう。...
コード進行編 Chapter6-メロディーにコードを付ける方法 ハロー★では、始める!/)`;ω;´) 今回はメロディーにコード進行を乗せるを方法を解説します! よくあるよね。 「鼻歌でいいメロディーが出来た!神様ありがとう!!」 …でも楽器が出来ないから、そこで...
コード進行編 Chapter5-5つのコードだけで作曲する方法 ハロー★では、始める!/)`;ω;´) 今回のchapter5では、コード進行で作曲をしてみましょう! もっと詳しくいうと、 コード進行の組み合わせで1曲作ってみようという事です。 ①コード進行を組合わせる 使うコードはたったの5つ。C・Em・F・G・Amです。 早速コード進行の組み合わせを作ってみました。 下の進行...
コード進行編 Chapter4-定番コード進行を音源付で紹介 ハロー★では、始める!/)`;ω;´) chapter4では、定番のコード進行を音源付きで複数紹介します。 chapter1~3で説明したかったのは、コード進行で曲の印象が大きく変わるという事! とにかく、ココ。 コード進行はある程度パターン化されているので、 色々弾いて・聞いてみましょう☆ ①コード進行を12パター...
コード進行編 Chapter3-悲しい雰囲気のコード進行の作り方 ハロー★では、始める!/)`;ω;´) このchapter3では、 前記事同様に、左手のベース音を和音で弾いてみて、 どう印象が変わるか?という事を感じて欲しいと思います。 今回は悲しいバージョン(コ...
コード進行編 Chapter2-コードって何?を音源付で解説 ハロー★では、始める!/)`;ω;´) このchapter2では、 左手のベース音をコード(和音)で弾いてみて、 どう印象が変わるか?という事を感じて欲しいと思います。 はて?コードとは何か?とい...